Jトラストの海外事業の損失について

Jトラストが損失を出した韓国の借金事情について
調べてみました。

韓国では、4月から国民幸福基金という制度が開始され、
借金を減免された人が18万人に上っているそうです。

1億ウォン以下の借金を6カ月以上滞納すると、
元金が50%減免され、残りは10年以内に分割返済
するという制度だそうです。
●資産は差し押さえ  ●基礎生活受給者は70%

朴大統領の重点公約だったそうですが、これは
徳政令ですね。この基金がスタートしてから 延滞率が
急上昇しました。

日本にも過払い返還請求という事例がありましたが、
徳政令をやるとは驚きでした。
申請期間は4/1~9/30なので、今回の申請は既に
終了しています。

過去に遡って調べてみて、驚かされました。
この徳政令ですが、大統領選挙の度に行われて
いたからです。

2004年ハンマウム金融、2005年希望モア、
2009年信用回復機金
(5,000万ウォン未満のカード多重債務者が対象)

約5年ごとにつまり大統領選挙の度に元金減免率
30~50%でやって いました。過去にこれだけやれば
棒引きを期待して借金を返済しない人が出てくるのは
当然ですね。

特に、今回は大統領選挙で公約にしたので、
モラルハザードが従来以上に深刻化しました。

Jトラストの想定外だったという話は見方が
甘かったとしか言いようがないですね。

彼らは申請が終了しているので、損失の拡大は
峠を越えていると判断しているようです。

もし、その判断が正しければ、今期には影響しても、
来期はこの損失がなくなる分、業績がUPすること
になります。

ただ、一度崩れたモラルハザードが今後どう影響
するか要注意です。回収率が低下するかもしれません。

また、韓国経済が悪化した場合に不良債権化したり、
徳政令再発などという悪夢も考えられます。

※筆者の個人的な推測が多く入っていますので、
正確さは保証しませんのでご注意ください。

米国QE3の延長

9月のFOMCで米国のQE3縮小が見送られた。債務上限枠拡大を巡る
大統領と下院共和党の対立で米国政府債務のデフォルト懸念が起こっている。
この混乱の最中にQE3縮小は相場へのダメージが大きすぎることもあった
ようだ。

次期FRB議長がQE肯定派のイエレン副議長で決まったことを考えると、
QE3はかなり延長される可能性が出てきたと思う。
そうなると、債務デフォルトが決着すると、過剰流動性が継続するため、
金融相場が続くだろう。それはバブル化の危険がある。

実体経済の回復が緩慢な状態で、過剰流動性が続くと、金融商品の
価格は需給状態とかい離してくる。つまり、バブル化だ。
雇用・所得は低迷しているにもかかわらず、過剰流動性による価格上昇
が実体経済にも波及すると、スタグフレーションとなる可能性がある。
そこに至ってから引き締めると非常に怖い。

本来は、QE3で支えている間に財政出動して景気回復を加速させる
べきだったのだと思う。QE3縮小前に雇用・所得が回復し、不良債権の
処理が進んでいることがベストのシナリオだったはずだ。

FRB次期議長の話

bloombergがサマーズ元財務長官がFRB次期議長候補を辞退すると
報道しました。オバマ大統領の経済顧問をやっているので、大統領は
指名したかったようですが、与党内でも反対が強く、辞退することに
なったそうです。

これで最有力はイエレン副議長となったようです。彼女はバーナンキ議長
の路線を継承していくはずです。QE縮小、金利上昇を慎重に行って、
ハードランディングは避けると見なされています。

政治がネジレ状態で機能不全にあるため、金融政策への負荷は大きく、
難しいかじ取りが続きます。QE縮小が早すぎるとデフレへ沈み、
遅すぎると、スタグフレーションを招く可能性があります。
QE縮小・低金利解除は誰がやってもリスクは高い気がします。

日米株価乖離の縮小へ

先週から日本株の流れが変わった感じがします。 リスクオンのスイッチが入ったのでしょうか?日本株は在庫循環モメンタムとほぼ一致した動きを しており、割高感はありませんでした。
それに対して、米国株はQE3先取りの動きで、 割高に推移し、QE3開始からは利食い売りで むしろ下げている感じです。

日本株と米国株はほぼ連動性して動いていたの ですが、このところ、乖離が生じていました。米国株が下げるか、日本株が上げて乖離が縮小 するとの話をカカシ先生から聞いていたので すが、どうやらその見立ては正しいようです。
円安・株高が進行して、乖離を埋めにかかって います。

「政治的圧力でQE3を追いかけて  日銀が緩和する」

というのは後付け理由でしょう。

「日銀は動来たがらないので円高」と決めて、 円高デメリット銘柄(=円安メリット銘柄)を 売り込み過ぎた反動が来ているのだと思います。
私も円高の意見だったのですが、輸出銘柄も少し 入れていました。
自分の見方に自信があっても、反対になることは あります。予想と逆目が出てもあわてずに済む ポートフォリオが良いと思います。